創造と環境

コピーライター西尾忠久による1960年〜70年代アメリカ広告のアーカイブ

(8)アメリカン航空の総索引

はてなスターカウンター

今の★数累計です。

3チーム3様の訴求ぶり。


Archive of American Airlines' Ads


ヘッドラインをクリックすると、詳細ページへリンクします。
Click the headline, you'll see details.


図版をクリックすると、拡大図版へリンクします。
Click the picture, you'll see big picture.


アメリカン航空がDDB のクライアントになったのは1961年。
総索引の制作はhiroysatoさんによるものです。



1961


飛び方がわかれば簡単なことです。
It's easy, when you know how.


"The NewYorker" 1961.10.01
A/D: ビル・トウビン(William(Bill) Taubin)
C/W: デイブ・ライダー(Dave Reider)


アメリカン航空では、おびただしい反復業務をこなしています。
At American Airlines we do an awful lot of repeat business


"The NewYorker" 1961.10.21
A/D: ビル・トウビン(William(Bill) Taubin)
C/W: デイブ・ライダー(Dave Reider)
Photo: ハロルド・クレイガー


アストロジェットは、どうしてそんなに幸せそうなのでしょう?
Why are Astrojets so happy?


"The NewYorker" 1961.11.11
A/D: ビル・トウビン(William(Bill) Taubin)
C/W: デイブ・ライダー(Dave Reider)




1962


多くの関係者が私どものタルサでの整備ぶりを検分に、世界中からやって来ています。
They come from all over the world to see our Tulsa operation.


"The NewYorker" 1962.01.26
A/D: ビル・トウビン(William(Bill) Taubin)
C/W: デイブ・ライダー(Dave Reider)


空の道標!  アメリカンの驚異です。
Signposts in the sky! That's the marvel of American's DME.


"The NewYorker" 1962.02.10
A/D: ビル・トウビン(William(Bill) Taubin)
C/W: デイブ・ライダー(Dave Reider)


アメリカン航空の編隊に、もう一つ、すばらしいアストロジェット990が仲間入りしました。
Another great Astrojet−the 990−Joins the Americans Airlines fleet.


"The NewYorker" 1962.03.24
A/D: ビル・トウビン(William(Bill) Taubin)
C/W: デイブ・ライダー(Dave Reider)


後ろで私どもを支えていてくれる人。
The man who won't get off our back.


"The NewYorker" 1962.04.21
A/D: ビル・トウビン(William(Bill) Taubin)
C/W: デイブ・ライダー(Dave Reider)


「仕事が好きな人を私にください」
“Give me a man who loves his work.”


"The NewYorker" 1962.05.19
A/D: ビル・トウビン(William(Bill) Taubin)


振り返らないで。私ども、尾行(つ)けられてるんです。
Don't look now, but we're being followed.


"The NewYorker" 1962.06.16
A/D: ビル・トウビン(William(Bill) Taubin)




白衣を着なければ、どんな紳士もはいれません。
No gentlemen admitted without white jackets.


"The NewYorker" 1962.08.04
A/D: ビル・トウビン(William(Bill) Taubin)




この回転盤上でのギャンブル厳禁。そんなこと大ばくちすぎます。
No gambling on this wheel; the stakes are too high.


"The NewYorker" 1962.09.08
A/D: ビル・トウビン(William(Bill) Taubin)



この写真のどこにジェット機がいるか、分かりますか?
Can you guess where the Astrojet is in this picture?


"The NewYorker" 1962.09.28
A/D: ビル・トウビン(William(Bill) Taubin)


アメリカン航空の整備士は休日には何をしているでしょう?
What do American Airlines' mechanics do in their spare time?


"The NewYorker" 1962.11.10
A/D: ビル・トウビン(William(Bill) Taubin)



わき目もふらずに。
The Urge.


"The NewYorker" 1962.12.01
A/D: ビル・トウビン(William(Bill) Taubin)




1963


私どもの眼科医
The Eye Specialist.


"The NewYorker" 1963.01.19
A/D: ビル・トウビン(William(Bill) Taubin)



アストロジェットの機長はみんなそれぞれの昔話をもっています。
Every Astrojet Captain has apast.


"The NewYorker" 1963.02.16
A/D: ビル・トウビン(William(Bill) Taubin)



「雨傘をお持ちになったほうが---」と彼が言ったら、雨傘をご携行なさるんですな。
When he carries an umbrella, carry an umbrella.


"The NewYorker" 1963.03.09
A/D: ビル・トウビン(William(Bill) Taubin)




ファン・ジェットとは?
What is a fan jet?


"The NewYorker" 1963.06.22
A/D: ヘルムート・クローン(Helmut Krone)
C/W: ジャック・ディロン(Jack Dillon)



アメリカン航空のファン・ジェットのお話
The American Airlines fan-jet story


"The NewYorker" 1963.07.06
A/D: ヘルムート・クローン(Helmut Krone)
C/W: ジャック・ディロン(Jack Dillon)



ファン・ジェットの所有機数は?
What's the score on fan-jets?


"The NewYorker" 1963.08.03
A/D: ヘルムート・クローン(Helmut Krone)
C/W: ジャック・ディロン(Jack Dillon)



私は1961年のクリスマスに、アメリカン最後の、ノン・ファン・ジェットを操縦しました。
On Christmas Day, 1961 I flew American's last non fan-jet flight


"The NewYorker" 1963.09.07
A/D: ヘルムート・クローン(Helmut Krone)
C/W: ジャック・ディロン(Jack Dillon)



ジェットの機上で読んでいらっしゃるのでしたら、窓ごしにエンジンを観察なさってみてください。
Are you flying in a jet while reading this? Take a good look at the engines.


"The NewYorker" 1963.10.19
A/D: ヘルムート・クローン(Helmut Krone)
C/W: ジャック・ディロン(Jack Dillon)



ファン・ジェットは520mも助走を短縮し離陸・上昇。
The fan-jet take-off: You're in the air in 1700 feet less runway.


"The NewYorker" 1963.11.09
A/D: ヘルムート・クローン(Helmut Krone)
C/W: ジャック・ディロン(Jack Dillon)



将軍たちは、なぜいつも、専用のテントを持っていたのでしよう?
Why generals have always had a tent of their own


"The NewYorker" 1963.12.14
A/D: ヘルムート・クローン(Helmut Krone)
C/W: ジャック・ディロン(Jack Dillon)



「象牙の塔」を弁護する。
In defense of this ivory tower


"The NewYorker"
A/D: ヘルムート・クローン(Helmut Krone)
C/W: ジャック・ディロン(Jack Dillon)




1964


B.ディズレーリは自室の扉を閉め、イングランドの歴史を創った。
When Disraeli closed his door, England made histroy


"The NewYorker" 1964.02.29
A/D: ヘルムート・クローン(Helmut Krone)
C/W: ジャック・ディロン(Jack Dillon)



[http://d.hatena.ne.jp/chuukyuu/20120117/1326739084:title=1917年。ロシア上級士官たちからステータスをすべて奪いました。
軍隊組織を破滅させたのです。]
In 1917, Russia took all status away from its officers. It ruined Army.


"The NewYorker" 1964.02.15
A/D: ヘルムート・クローン(Helmut Krone)
C/W: ジャック・ディロン(Jack Dillon)




1965


わが社は、手荷物を待つ間のあなたのすべての楽しみを奪ってしまいました。
We've taken all the fun out of waiting for your baggage.


"The NewYorker" 1965.01.16
A/D: ボブ・ゲイジ(Bob Gage)
C/W: ジャック・ディロン(Jack Dillon)
Artist: チャック・サクソン(Saxon)



私どもの信条……124座席に124枚の切符。
Our Motto; 124 seats, 124 tickets.


"The NewYorker" 1965.03.27
A/D: ボブ・ゲイジ(Bob Gage)
C/W: ジャック・ディロン(Jack Dillon)
Artist: チャック・サクソン(Saxon)



私どものスチュワーデスは盗まれっぱなしです。
People keep stealing our stewardesses.


"The NewYorker" 1965.05.22
A/D: ボブ・ゲイジ(Bob Gage)
C/W: ジャック・ディロン(Jack Dillon)
Artist: チャック・サクソン(Saxon)



アメリカン航空は、手荷物の重量制限を撤廃しました。
Amrican Airline doen't care what your baggege weight.


"The NewYorker" 1965.08.21
A/D: ボブ・ゲイジ(Bob Gage)
C/W: ジャック・ディロン(Jack Dillon)
Artist: チャック・サクソン(Saxon)



「アリスじゃないじゃないか!」
"You're not Alice."


"The NewYorker" 1965.09.25
A/D: ボブ・ゲイジ(Bob Gage)
C/W: ジャック・ディロン(Jack Dillon)
Artist: チャック・サクソン(Saxon)



お子さま同伴でどうぞ。2/3割引きです。
Bring the kiddies for 2/3 off.


"The NewYorker" 1965.10.25
A/D: ボブ・ゲイジ(Bob Gage)
C/W: ジャック・ディロン(Jack Dillon)
Artist: チャック・サクソン(Saxon)



わが社の機内食がガッカリさせる……ですって?
Some people find our meels discouraging.


"The NewYorker"
A/D: ボブ・ゲイジ(Bob Gage)
C/W: ジャック・ディロン(Jack Dillon)
Artist: チャック・サクソン(Saxon)




1966


旅行にまつわる煩瑣、思っただけでも頭痛がしてきます。それ、私どもはお察ししています。
If the thought of a trip gives you a headache, we know how you feel.


"The NewYorker" 1966.03.19
A/D: ボブ・ゲイジ(Bob Gage)
C/W: ジャック・ディロン(Jack Dillon)
Artist: チャック・サクソン(Saxon)




1967


「お若いの。失礼じゃが、あなた、前にもこの飛行機を飛ばしたことがおありかな?}
"Young mam, have you ever flown this aerplane before?"


"The NewYorker" 1967.01.14
A/D: ボブ・ゲイジ(Bob Gage)
C/W: ジャック・ディロン(Jack Dillon)
Artist: チャック・サクソン(Saxon)



「ガヴィンさんご夫妻。私たちはチリとサラダ・ボールです」
"Mr.amd Mrs.Gavin. We're the chili and the salad bowl."


"The NewYorker" 1967.03.11
A/D: ボブ・ゲイジ(Bob Gage)
C/W: ジャック・ディロン(Jack Dillon)
Artist: チャック・サクソン(Saxon)



旅の達人とふつうの乗客の区分は?
How do you tell a professional traveller from everyone else?


"The NewYorker" 1967.04.08
A/D: ボブ・ゲイジ(Bob Gage)
C/W: ジャック・ディロン(Jack Dillon)
Artist: チャック・サクソン(Saxon)



アメリカン航空からアストロ・カラーをちょっぴり胸を反らせて発表します。
American Airlines proudly announces Astro-Color.


"The NewYorker" 1967.04.30
A/D: ボブ・ゲイジ(Bob Gage)
C/W: ジャック・ディロン(Jack Dillon)
Artist: チャック・サクソン(Saxon)



「タンネンさま。失礼ですが、ご旅行はお仕事がらみでございますか?
Are you travelling business, Mr.Tannen?


"The NewYorker" 1967.06.03
A/D: ボブ・ゲイジ(Bob Gage)
C/W: ジャック・ディロン(Jack Dillon)
Artist: チャック・サクソン(Saxon)



私どもの絶対者専用車。
Our command car.


"The NewYorker" 1967.10.07
A/D: ボブ・ゲイジ(Bob Gage)
C/W: ジャック・ディロン(Jack Dillon)
Artist: チャック・サクソン(Saxon)



「君、アメリカン航空で解雇と採用を決めているのは、誰かな?」
“Who does the hiring and firing around here, Sport?”


"The NewYorker" 1967.11.18
A/D: ボブ・ゲイジ(Bob Gage)
C/W: ジャック・ディロン(Jack Dillon)
Artist: チャック・サクソン(Saxon)



「よいパイロットほど、わくわくするような話は持ってないんですよ」
“A good pilot doesn't have any exciting stories.”


"The NewYorker" 1967.12.16
A/D: ボブ・ゲイジ(Bob Gage)
C/W: ジャック・ディロン(Jack Dillon)
Artist: チャック・サクソン(Saxon)



new
[ニューヨーカー・アーカイブ」などによるオリンのシリーズ(総索引)←クリック


[ニューヨーカー・アーカイブ」によるVWオールドビートルのシリーズ(総索引)←クリック
オールドVWビートル拾遺(総索引)←クリック
[ニューヨーカー・アーカイブ ]を基にエイビス・シリーズ(総索引))←クリック
[ニューヨーカー・アーカイブ]によるソニーのシリーズ(総索引)←クリック
[ニューヨーカー・アーカイブ]によるシーヴァス・リーガルのシリーズ(総索引)←クリック



new
Ads Series for Olin on [New Yorker's Archives]and others
an index)←click


Ads Series for Sony TV on [New Yorker's Archives](An index) ←click

Ads Series for Chivas Regal on [New Yorker's Archives]
An index) ←click

Ads Series for Avis Rent a car on [New Yorker's Archives]
An index)←click

Ads Series for VW beetle on[LIFE]and others.(an index)←click

Ads Series for VW beetle on[New Yorker's Archives](An index)←click