創造と環境

コピーライター西尾忠久による1960年〜70年代アメリカ広告のアーカイブ

[6分間の道草](872)総索引リスト(62)

はてなスターカウンター

今の★数累計です。

chuukyuuの好みで選んだベター・ヴィジョン協会のシリーズから。おまけその3.
選択の基準は、製品の人間化---つまり、性格づけ。




鷹の視角が20/20しかなかったら、いまごろは絶滅していたでしょうよ。


20/20の視角をめぐって考察してみました。
いや、面白い。
可視角20/20しかなければ、どんな猛禽だって餓死まちがいなしです。
鷹は、うんと高いところから獲物を見つけなければなりません。したがって何十万年も昔から鋭く、しかも広い視角を持つようになりました。
存続に必要だったからです。
とはいえ、私たちは彼らとは別種の鳥です。
この100年ほどのあいだに、目の用途も変わってきました。
近くのものや中距離のものを集中して見る事態が増えました。
テレビ観賞もその一つだし、機器の操作もそう。
娯楽や学習、資格取得など、いろんな面で目に新しい任務を担わせるようになってきています。
そうでなければ生活が存続できなくなるかもしれません。
去年、視覚検査をなさいましたか?
なさってなかったら、近いうちになさっておいたほうがよろしいですよ。ベター・ヴィジョン協会


hiroysato さんが原文を"LIFE"誌のアーカイブから写してくださいました。


If hawks had only 20/20 vision, they'd be extinct by now.


There's an idea around that 20/20 vision is it. The best.
But the hawk, or most any bird of prey, would starve to death if he had only 20/20 vision.
He's got to spot his dinner from tremendous heights. So, millions of year ago he developed the kind of sight he needed.
And still needs, for survival. It's a good deal "better" than 20/20
But we're different kind of bird
Our seeking needs have changed considerably since we came on the scene. In just the last hundred years or so we've turned to many completely new uses for our eyes.
Unnatural uses.
Lots more concentration, for example, on fine details at close range and middle distances. TV watching. Machine operating. New, Special ways of studying and playing
But whether we have 20/20 vision or not, sooner or later it becomes impossible for our one pair of eyes to perform all these varied tasks easily. Comfortably.
The only questions is - when?
This question - upon which much of our work and lots of our fun, our education and possibly our survival depend - can only be answered by a qualified eye - care practitioner.
Have you seen one within that last year? If not , you should Better Vision Institute.