創造と環境

コピーライター西尾忠久による1960年〜70年代アメリカ広告のアーカイブ

(81)『かぶと虫の図版100選』テキスト(了)


<<『かぶと虫の図版100選』目次


1970年3月20日フォルクスワーゲン・ビートルに関する2冊目の編著書の新書版『かぶと虫の図版100選』誠文堂新光社 ブレーン・ブックスから上梓しました。そのテキスト部分の転載です。

VWキャンペーンは、心ある広告主をDDBへ引きつけた

VWビートルの広告キャンペーンが、有能な人材をDDBへ引きつける一方、このシリーズは、心ある広告主にDDBの存在を知らせ、彼らはDDBのクライアント(依頼主)にした。
掲示しているのは、『エスカイヤ』誌の1963年6月号に載ったDDBそのものの広告である。
(注:なぜ、『エスカイヤ』誌に---との疑問は、多くの広告をまわしてもらっている同誌のDDBへの誌面提供ではないかと類推)。

「あなたが車をつくっていたとして、こんな広告をお出しになりますか?」と問いかけて、「正しいアイデアを持つ広告代理店は、正しい広告主を引きつけるものだ」と、信念を披露している。


あなたが車をつくっていたとして、こんな広告をお出しになりますか?

ほとんどの自動車メーカー---というよりも、この場合は、ほとんどの広告主---は、こんな広告には近寄すぎる。
フォルクスワーゲンは、そうは考えなかったのです。
彼らは、工場での検査についての話を人びとが読み、そして信じるようにするための、かなり驚くべき要素をこの広告が持っているとの私たちの考えに、同意したのです。
単なるトリックやギミックではない、話そのものから何かがにじみ出てくること。
ご覧のとおり、その何かを、私たちは出すことができました。
この広告の成功とは別に---それから全般的なフォルクスワーゲンの広告とも別に---こういう考え方もあるのです。
正しいアイデアを持つ広告代理店は、正しいクライアントを引きつけるものだと。


エスカイヤ』1963年6月号




If you made cars, would you run this ad?

Most car makers---most advertisers, for that matter---wouldn't go near an ad like this.
Too negative. Too daring.
Volkswagen didn't think so.
They agreed with us it would take something pretty startling to get poeple to read---and believe---a story on factory inspection.
Not just a trick or gimmick. But something coming out of the story itself.
As you can see, we came up with that something.
Apart from the ad's siccess---and the saccess of Volkswagen advertising in general---there's another point here.
An advertising agency with the right ideas attracts the right clients.

Doyle Dane Bernbach Inc.


Esquire, June, 1963

続きを読む