[息抜きタイム](680)[シーモア・クワストとの1時間](1)
(1973刊 chuukyuu編『アイデア別冊 シーモア・クワスト』より 同誌の表紙は氏によるオリジナル)
40年ほど前、当時の東京デザイナー学園(現ビジュアル・アーツ?)の安達理事長の依頼で、プッシュピン・スタジオの共同創立者でイラストレイターのシーモア・クワスト氏を招き、東京と京都でスピーチをしたもらうことになった。
ついでといってはなんだが、『アイデア別冊』で氏の作品集も刊行するために自選作品を送ってもらった。
(アートかポルノグラフィか art or pornography?)
(プッシュピン・プロダクション Push Pin Production)
生まれたころのニューヨーク
chuukyuu あなたは、1931年にニューヨーク市で生まれたときいていますが、何月何日ですか?
また、ニューヨーク市のどこですか?
クワスト 1931年の8月18日に、ニューヨークのブロンクスという地区で生まれました。
chuukyuu ご両親やご兄弟のことをお訊きしてもいいですか?
クワスト 私の両親は二人ともポーランド生まれで、第1次世界大戦の頃、ほかのユダヤ人の移民と一緒にアメリカへ渡りました。
chuukyuu ご両親のその頃の職業は?
クワスト 父と母が知りあった頃、母は洋服の通信販売店で働いていました。洋服を箱に詰めて荷造りをするのが母の仕事で、荷造りされた箱をトラックに積み込むのが父の仕事でした。
chuukyuu ご兄弟は?
クワスト 姉が一人います。
chuukyuu なにをしていらっしゃいますか?
クワスト 家庭の主婦でマイアミに住んでいます.
chuukyuu あなたはずっとニューヨークでお育ちになったのですか?
クワスト はい、ずっとニューヨークで暮らしてきました。
chuukyuu あなたの少年の頃のニューヨークはどんな町でしたか?
クワスト 当時のブロンクスは、中流階級以下のアパートが何マイルにもわたって並んでいるというようなところでした。これはいまも変わらないんですよ。
私はブロンクス動物園と道一つ隔てたところに住んでいたのですが、そこは子供たちにとってすばらしい環境の場所でした。
chuukyuu あなたは少年時代どんな子供でしたか?
クワスト 子供の頃は悪かった、と母はいっています。
chuukyuu 少年時代のことで、とくに記憶に残っているような事件があ
りますか?
クワスト 初めて描いた絵のことだけはよく覚えています。それは、母について美容院に行った時そこで表紙にマスカラで描いたもので、髪をきれいにセットした女の人の似顔絵でした。
母は、私が新しいマットレスの入っていたボール箱の上に大きなミッキー・マウスを描いたことを覚えているんですよ。
chuukyuu 少年時代から描くことは好きでしたか?
クワスト はい。
chuukyuu その頃からイラストレイターになりたいと考えていたのですか?
クワスト 子供の頃は、ウォルト・ディズニーが私のアイドルでした。彼は皆のアイドルだったのですけれど---。
chuukyuu 少年時代のあなたの絵の教師は?
クワスト 私はブルックリンにある高校に通っていました。ここは普通の高等学校で専門学校ではなかったのですが、幸せなことに私はここでとても良い絵の先生に恵まれました。
彼は生徒たちにグラフィック・デザインに対する専門的な心構えばかりでなく、それがもたらす喜びや興奮を教えたのです。
(つづく)
【chuukyuu註】Chwast氏の生家のあったブロンクス区はDDBのバーンバックさんが生まれた区でもあります。
東欧からニューヨークへ避難してきたユダヤ系の人たちで米語が話せない女性は、衣料工場で当時普及していたミシンを踏んで生活費をかせぎました。
マンハッタンの7番街のビルというビルがファッション産業の生産基地でした。
AN HOUR WITH SEYMOUR CHWAST (1)
A boyhood
Nishio I heard that you were born in New York in 1931, but which part of the city were you born and when is your birthday?
Chwast I was born in the borough of New York called the Bronx on August 18th, 1931.
Nishio May I ask you about your parents, brothers and sisters?
Chwast My parents were both born in Poland and they came to the United States with other Jewish immigrants around the time of World War I.
Nishio What was the occupation, at the time, of your parents?
Chwast When my mother and father met, my mother was working in a clothing mail order house. She packed clothes in boxes and he loaded the boxes onto trucks.
Nishio How many brothers or sisters do you have?
Chwast I have only one sister.
Nishio What is she doing now?
Chwast She is a housewife and lives in Miami.
Nishio Have you been brQught up in New York since you were born?
Chwast Yes. I have always lived in New York city.
Nishio What kind of city was New York when you were little?
Chwast The Bronx was and still is mile after mile of lower middle class apartment houses. But I lived across the street from the Bronx Zoo which was great for a kid.
Nishio What type of a boy were you then?
Chwast My mother says I was a bad boy.
Nishio Do you have any unforgettable incidents or happenings when you were little?
Chwast I only remember the first drawing I made, which was done in a beauty parlor when my mother was getting her hair done.
I made a drawing with a mascara pencil on a piece of cardboard and it was a portrait of a lady who had beautiful hair.
Mymother remembers a giant Mickey Mouse I drew on a cartonthat a new mattress came in.
Nishio Were you fond of drawing when you were small?
Chwast Yes.
Nishio Were you thinking that you would be an illustrator at the time?
Chwast Walt Disney was my idol when I was a little boy as he was everybody's.
Nishio Who was your drawing teacher when you were little?
Chwast I went to High School in Brooklyn, to an academic school.
It wasn't a vocational school but I was fortun'ate to have a very good art teacher who imparted in his students an excitement for graphic design as well as creating professional attitudes towards it.
(ユダヤ・コミュニティのためポスター 「約束はまもろう」)
(アーサーフリード(ミュージカルス映画の製作者)作品上映ポスター--「パリのアメリカ人」「ショー・ボート」「イースター・パレード」「ジジ」など)
(デザイナー、イラストレイター、写真家---自選作品展カタログ)
【お願い】 chuukyuu編『アイデア別冊 シーモア・クワスト』は38年前に僅少部数だけ
刊行され、これまで、ほとんど人目に触れていません。
もし、あなたが、「もっと多くのデザイナーが目にすればいいのに」とお感じになったのでしたら、
このシリーズのことを、必要なお友達に報らせてあげてください。
アクセス数次第で、順次「ミルトン・グレイサー」「プッシュピン・スタジオ」「ジョン・アルコーン」のシリーズを公開の予定です。
アクセス数が少なければ、時間をさけないので、公開はしません。
1日分をつくるのに、5時間以上かかるのです。