隔週水曜ごと、朝の始業10分間、アド・エンジニアーズの有志に、レクチャーを始めました。(第3回は、11日(水)なんだけど、祝日なので、繰り上げて明10日に。)
明日の教材は、北イタリア---ミラノから東へ車で1時間、さらにつづらおりの道を30分ばかりのぼったところ---標高800mのトリベロ村---エルメネジルド・ゼニア社(Ermenegildo Zegna)を取材したときにアルト社長(=当時 Aldo Zegna)が記念といってくださった手製の[押し花]。
ご承知のようにゼニア社は高級ウール服地メーカーで、工場のある、ひと山全部を所有している。その山中でアルト社長が採集・押し花し、ミラノ大学から植物学の教授を招いて学名を付してもらい、16点入りの箱を年に数箱つくり、来訪者にみやげとして持たせているのです。
(ぼくの訪問取材は、1976年10月11日。つくられた[押し花]は'75年のもの)
(掲示はうち8点のみ)
作品1 B4サイズ台紙を2つ折りし、1点ずつの表紙に学名らしきラテン語がセピアのインクで手書きされています。
最上段[Familia]の項は「しだ」
クリエイティビティ次第で、雑草すら美的効果をあげるというそそのかしのつもりです。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
このブログにあなたの★★★★★をつけて、共感度を伝えてください。これまでの既出作品にもつけられます。
はてなスターの付け方
- タイトルの右にある「
」をクリック。(はてなユーザー*の方は「6」へ)まだ〔はてなユーザー--メンバー〕じゃない方は、2〜に従って参加資格〔登録〕をおとりください。無料だし、ブログを開設する義務もありません)
- 「サービス名」の枠では「はてな」を選択。「ユーザー名」の枠には「お好きなハンドル・ネームを」入力。
- 「送信ボタン」をクリック。
- 「ログイン」ページに移動したら、下部にある「新規ユーザー登録」をクリック。
- あとは、ページの指示に従って、登録してください。
- 「はてな」にログイン後は「
」をクリックすると「
」を付けられます。
※はてなへのユーザー登録は無料です。
※詳しくは「はてなスターはじめてガイド」まで
※はてなユーザーの他、livedoor、LiveJournal、Vox、TypeKeyのユーザーの方も「」を付けられます。